私はプロの
「殿(しんがり)」です

「殿(しんがり)」というのは、戦のときに軍勢の最後尾を固める部隊を指します。
「殿」というときは主に退却時に最後尾を任された部隊を指しますが、「殿」は「後備え(あとぞなえ)」とも呼ばれ、攻めているときに後方で予備戦力として待機している部隊を指すこともあります。
攻めているときは戦局全体に目を行き渡らせ、押し込まれている部分があれば急行して戦線を維持し、押し込んでいる部分があれば増援して勝利を確定する頼れるサポーターとして働きます。
一転して退却時には、最前線となる最後尾で敵の追撃を抑え、本軍に致命的なダメージが及ぶことのないよう奮戦して大将を逃がす最も重要な役割を担います。
織田信長が越前の朝倉義景を攻めた際、後背にあたる近江で義弟の浅井長政が反旗を翻したため全軍が退却を余儀なくされたとき、殿を買って出たのが後の天下人である木下秀吉(後の豊臣秀吉)であり、この役目を見事に果たしたことで信長は生き延びて天下布武への道が繋がっただけでなく、秀吉が天下人となるための足掛かりともなった、というのは有名な逸話(金ヶ崎の退き口)です。
この逸話には異説もあるところですが、殿が重要と認識されていることが分かる逸話としてご紹介しておきます。
私は、弁護士はクライアントにとって頼りになる殿であるべきであり、平時は想像力を最大限に働かせてまだ見えていない危機に備えつつ、クライアントが逆境に陥ったときは最前線に立ってクライアントに致命的なダメージが及ぶことのないよう全力を尽くすのが本分だと考えています。
「私はプロの殿です」と胸を張って言えるような仕事をすること、それが常に私の目標であり、矜持なのです。

「10年後の納得」を実現するために

私はクライアントの「今の要望」をかなえる弁護士ではありません。
まさに「今」問題に直面しているクライアントは、得てして感情的になって いたり、危機を過大又は過少に評価したりすることが多く、クライアントの 「今の要望」が必ずしも「10年後のクライアント」が納得できる結果を導く 方針とはならないことがあります。
ときにはクライアントの「今の要望」とは異なる方針を提案する私に対して 「この弁護士は私に寄り添ってくれていない」と感じることもあるかも知れ ません。
それでも私は、「10年後のクライアント」に納得していただける結果を導く ために、クライアントが「今」直面している問題を徹底的に分析してその本質 を明らかにし、考えられるリスクをできる限り抽出してクライアントの 「10年後の納得」に繋がる選択肢をご提案したい。
それが私の能力を最大限に活かせるクライアントへの寄り添い方です。

経歴・資格

経歴

  • 2003年10月
  • 弁護士登録(東京弁護士会56期)
  • 八重洲総合法律事務所入所
  • 2006年1月
  • 東京フレックス法律事務所へ移籍
  • 2009年10月
  • 同事務所パートナー弁護士
  • 2020年1月
  • アジャイルプラス法律事務所設立 同事務所代表

主な取扱業務

一般企業法務、コンプライアンス体制構築、危機管理対応を含む リスクマネジメント体制構築、ビジネススキーム構築、交渉戦略、 パーソナルデータ関連、アセットマネジメント、顧客管理等

これまでに取り扱った主な案件

  • ・大手食品メーカー旧薬事法違反事件に関する社内調査及び危機管理対応(2003)
  • ・大手化粧品メーカー粉飾決算等事件における調査委員会(2004)
  • ・大手商社子会社による補助金不正受給事件における調査委員会(2004)
  • ・大手流通会社における不公正取引に関する内部通報に基づく社内調査(2009)
  • ・大手金融代理業者で発生した大規模詐欺事件における危機管理対応(2011)
  • ・海外コンサルにおける公金横領に関する危機管理対応(2013)
  • ・大手金融代理業者で発生した大規模詐欺事件における危機管理対応(2015)
  • ・公的な入札における不正疑い事案に関する危機管理対応(2016)
  • ・海外子会社における不正取引疑いに関する国税調査対応(2018)
  • ・多額の業務上横領事件における危機管理対応(2019)
  • ・会社役員による不正取引調査及び損害回復スキームの構築と交渉戦略の立案(2019)
  • その他、大小の危機管理対応案件多数
  • ・福利厚生サービスと連動した営業手法に関するスキーム構築と交渉全般
  • ・パーソナルデータを利用した顧客管理システムにおけるデータの取扱方法に関する助言
  • ・シフト管理システムの制作及び販売にかかる権利関係の整理及び契約交渉
  • ・不動産特定共同事業法を利用した投融資スキームの構築
  • その他、多分野にわたる企業の顧問として日常的にビジネス関連の業法周りの調査、スキーム構築、 交渉戦略の立案等を取り扱っています。
  • ・資産流動化を利用したビル管理会社の私的再生案件その他資産流動化案件
  • ・複数の区分所有者のいるビルの売却に向けた区分所有者の取り纏め及び売却交渉
  • ・賃貸借契約の解約・明渡交渉にかかる賃貸人又は賃借人側での交渉戦略立案及び交渉
  • ・リゾートマンションの管理組合の顧問として滞納管理費対応等
  • その他、不動産関連の会社の顧問として日常的に不動産関連の相談を取り扱っています。
  • ・大手物販会社の共同新設分割による物流子会社設立
  • ・私的再生手続におけるグッドバッド切り離しを目的とする会社分割
  • ・保育園事業の買収案件
  • ・ビル賃貸事業会社売却に向けた株主間調整及び売却交渉
  • その他、交渉戦略の立案から関与した案件多数

大手航空会社や大手百貨店、大手流通会社等の顧客管理体制の整備に関する助言のほか、中小会社も含め 顧問先へのクレーム対応に関する助言や直接対応等、長年にわたり顧客管理・顧客対応のノウハウを 蓄積しています。

最近の講演のテーマ

  • ・「実例から学ぶ患者対応のポイント」(2014)
  • ・「知的財産に関する基本的な理解とビジネスにおける留意点」(2015)
  • ・「契約書チェックのポイント」(2016)
  • ・「企業としての不祥事件調査のあり方」(2017)
  • ・「クレーマーのペースにはまらない 難敵クレームの攻略法」(2017)
  • ・『「厄介な顧客」の対応に活かすプロの交渉スキル』(2017)
  • ・「待ったなし!民法(債権法)大改正における企業への影響と対策」 (2018)
  • ・「パワハラ・セクハラについて知ろう」(2019)
  • ・「パワハラについて考える」(2020)
  • その他、顧問先等のコンプライアンス研修・倫理研修等には日常的に 対応しています。